新規作成日 2017-11-16
最終更新日 
	Prismのドキュメントは、いろいろな時期に作成されたものが、いろいろな場所に散らばっています。 PrismのGitHubで提供されているドキュメントを日本語に翻訳しました。
Prismのドキュメントは、いろいろな時期に作成されたものが、いろいろな場所に散らばっています。 現行のPrismの概要を確認したい場合、GitHubのドキュメントから読み始めるのが良さそうな気がします。 英語で記述されているので、英語が苦手だと読み解くのが大変です。 どのみち何度も確認することになると思うので、日本語に翻訳したほうが効率的ではないかと思いました。
GitHubのドキュメントは、適時更新されていると思いますが、それに追従して再翻訳するつもりはありません。 あなたが、読む時点では、古い情報になっている可能性があることに注意して下さい。
PrismのGitHubで提供されているドキュメント
PrismのGitHubで提供されているドキュメント
和訳
- 01 WPFのためのPrism Libraryの概要
 - 02 WPFのためのPrism Libraryを使用して、アプリケーションを初期化する
 - 03 WPFのPrism Libraryを使用して、コンポーネント間で依存関係を管理する
 - 04 WPFのためのPrism Libraryを使用したモジュール・アプリケーション開発
 - 05 WPFのためのPrism Libraryを使用して、MVVMパターンを実装する
 - 06 WPFのためのPrism Libraryを使用する高度なMVVMの筋書き
 - 07 WPFのためのPrism Libraryを使用して、ユーザー・インターフェイスを構築する
 - 08 WPFのためのPrism Libraryを使用するナビゲーション
 - 09-WPFのためのPrism Libraryを使用して、疎く結合したコンポーネントの間で情報をやりとりする
 - 10-WPFのためのPrism Libraryを使用するアプリケーションの配布
 - 付録A #WPFのためのPrism Libraryのための用語集
 - 付録B WPFのためのPrism Libraryのパターン
 - 付録C WPFのためのPrism Library
 - 付録D Prism Library 5.0 for WPFを拡張する
 - 付録E WPFのためのPrism Libraryのhands-on labを使用して、アプリケーションの公開と更新をします。
 
サンプルプログラム
Prismの使い方を確認するためのサンプルプログラムが公開されています。サンプルプログラムを頼りに使い方を理解したほうが、ドキュメントを読むよりも理解が容易かもしれません。